卓球の学びと教え

フォローする

卓球のコーチとして自分の指導方法を見つめ直そう

2015/12/21 指導者の心構え

コーチを信頼していなくても、熱心な選手は自力で強くなる方法を模索して実力をつけていくでしょうが、それでは卓球部という名の、「卓球場」を貸して...

記事を読む

卓球部の顧問やコーチを引き受けた先生へ

2015/12/18 指導者の心構え

卓球部の顧問をお引き受けになられた先生。 卓球教室のコーチに新たに招かれたあなた。 選手のレベルアップを助け、正しく導ける準備は出来てい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

上達のための教材

小・中学生向け教材
卓球ジュニア選手育成プログラム ~試合で勝ちたいジュニア選手や親御様へ、ジュニア卓球に特化した指導法~【加藤雅也 監修】

ユニークな練習方法
藤井貴文の試合に勝つための“必須”スキル ~フォア&バックハンド編~ [HTT0001]

最近の投稿

  • 卓球の大会では、短パン以外では出場できないのか?
  • 兄弟(姉妹)で、同じ部活に入るメリット(卓球部の場合)
  • 右利きでも左で卓球を始めるべきか。
  • いちばん安い卓球台はどれ?
  • ペンの裏面打法に合うラケットは?

カテゴリー

  • トピックス
  • ペンホルダー
  • 初心者の考え方
  • 卓球の仕事
  • 指導者の心構え
  • 練習方法について
  • 選手の考え方

人気記事

  • 卓球世界ランキング100位以内にペンホルダーは何人いる?(2018年11月)
  • 卓球のコーチに資格は必要?
  • 卓球のラケットの持ち方(ペンホルダー)の基本を見直そう
  • 卓球の楽しいところ!
  • 卓球の大会では、短パン以外では出場できないのか?

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2015 卓球の学びと教え.